薮から猫

英語勉強、生活、音楽などについて、薮から棒にまとめていきます。

RとLの区別と発音のコツと失敗談

      2020/09/30

スポンサードリンク

英語をマスターしたくて留学を決めましたが、そこで「もっと早く知っとけば良かったなあ」と感じたのが、LとRの発音の違いです。

明確にRとLの発音には違いがあって、これをちゃんと発音できないと、全く意味が通じないんですよね…。

LとRの発音の区別と、発音のコツを探ってみます。

なぜLとRの区別が難しい?

そもそも、なぜこれほどまでにLとRの発音の区別で私たちが苦戦するのかということを考えてみると、LもRも「ラ」というカタカナの音で覚えていること、が一つ挙げられるのではないでしょうか。

LもRも「ラ」行の音として覚えているため、「似ているのに、一緒じゃないなんて!発音の違いなんてわからない!分かりにくい!」…と思ってしまう。

でも、LとRの発音には明確な違いがあり、はっきりと、同じ音ではないんですね。似た音かどうかも怪しい。それなのに、同じ「ラ」というカタカナの音で表現されてしまうから、混同されていて、難しく感じている人が多いのではないでしょうか。

厳密には、Lは日本語で言う「ラリルレロ」の発音で発音しても通用しますが、問題はR!全然違う音です。

『LもRも「ラ」行の音で、似た音である!』という思いこみから、一旦離れてしまいましょう。

カタカナ英語を忘れる

ということで、第一ステップはカタカナ英語を忘れること。

Rの音はラリルレロの音ではない!一切のカタカナ英語の固定概念を捨てて、日本語にない音なんだ!!という新しい発音を覚える気持ちで発音練習をされることをおすすめします。

私も出発点はここでした。RとLをマスターするためにまずたどり着いたのが、「完璧にカタカナ英語を忘れよう」ということ。でも、最初カタカナ英語から離れられなくて、苦労しました〜。

RとLの両方を含む単語の発音を聞く

カタカナ英語から離れたところで。Rは「ラ」でないなら、どんな音か?という、正しいRの発音を脳にインプットしていきます。

RとLの音の区別を知るためにおすすめなのが、RとLが両方入っている単語の発音を聞いて耳を慣れさせていくことです。(ネットで、例えばweblio英和辞典に単語を入れて調べれば、日本語の意味とともに単語の発音まで聞けますから、便利ですよね〜。)

例えば、以下のような単語の発音を調べて、聞いてみます。

Really(本当に)
Regular(規則的な)
rectangular(長方形の)
rarely(滅多に〜しない、まれに)

などなど。個人的には、特にRから始まる単語の発音を何度も聞くと、RとLの発音の違いを感じやすかったです。

海外ドラマや映画の中でも、「Really?」なんかはよく出てきますから、何度も聞いて、「ほー、確かに音が違うな」ということを感じてしまうのがおすすめです。

こういった単語を何度も聞いていると、RとLの発音の「聞き分け」も何も、「そもそも発音の仕方が全然違うな〜」ということが明確に見えてきます。

舌を巻くのはそれからだ

そして、そのあとにやっと、よくRの発音で言われる「舌を巻く」状態で音を出す練習をします。

Rの発音の練習中にやりがちな失敗として、舌を巻きながらも「ラ」の音から離れられないこと。舌を巻きながらカタカナの「ラ」の発音をしようとするので、変な感じになってしまうんです。

私は最初、「どうして私だけこんな変な音なの?!」って思っていました。

舌を巻いてラの音を出そうとすると、どうも、理想の「Rの音」にならないんですよね。

が、それもそのはず。ポイントは「舌の位置」。

「ラ」の音を出そうとすれば、必ず舌は口の中のどこかに着地したがります。舌が口の中のどこかに触れた状態でないとラの音は出せないですよね。

でも、Rの音を出すには、舌先は口の中でどこにも着地せずに、口の中で宙に漂った状態で、巻かれた状態で、音を出す!というのが必要になります。

ですから、Rは「ラ」という音ではない!巻いた舌を宙に浮かせた状態で、発音をする。この練習をしていきました。

ということで、まとめてみます。

カタカナ英語を忘れる。Rは「ラ」ではない!

RとLの入った単語を何度も聞いて、違いを確認する。

発音を練習する。(舌を口内のどこにも触れさせず、巻いた状態で音を出す)

私の場合は、この上のステップを踏み、ずっと注意して英語を聞いて練習していたら、ある日会話の中で、突然言えるようになりました。「あれ?なんか、今良い感じで言えたかも!」と。

そして、気が付いたら、普通に言えるようになりました。ということで、練習あるのみです。

ただ、それが言えるようになるまでに、失敗もしましたので、最後に失敗談も紹介しておきます。

Rを「ラ」で発音して失敗

まだ留学してすぐの頃に、留学生の集まる英語の授業で、英語で自己紹介をするというテストがありました。そのテストのことを聞いて、私は相当ビビりました。

私は当時かなりの緊張体質で、テンパると変な動きをする癖があったんです。だから、プレゼン系のテストはほぼ全滅でした。

大体、自己紹介なんて3秒で終わってしまいます。

一体、自己紹介って、何を言えと?趣味なんてないし、語るほどの歴史もないよ?別にみんなに知ってもらいたいほどの人物ではございません!!と心の中で必死に抵抗したものの、抵抗むなしく、テスト当日

一応そのテストに向けて用意した原稿を、たどたどしい英語で必死になって読みつつ、テストは無事進行していきました。ただ、原稿を「読む」のは原則として禁止されていたので、ちらちら顔を上げて、先生に「読んでませんよ〜。ちょっと原稿を確認してるだけですからね」というオーラを出しながら。

(…ところで余談ですが、こういったプレゼン系のテストで、「原稿読むな」という制限って結構ありますよね。言いたいことはわかります。原稿読むだけじゃ、ただの「朗読」になっちゃいますもんね。いやでも、そんなフリートークのスキルがないから学生してるんですよ。得意な子は良いけれど、緊張体質の生徒には大変なストレスです。だからみんな、プレゼン原稿を暗記しておこう、とするわけですけれど…、これだと、結局「暗記」になってしまうんですよね。暗記って、一夜漬けで覚えたりしたものは綺麗さっぱり忘れてしまうことも多くないですか?暗記って…、どれだけ役にたつんだろうか…?…と遠い目をしながら考えます。やっぱり教育って難しいですね。)

…話を元に戻します。

無事自己紹介が終わり、終わった〜!と速攻席に戻ろうとしたところ、いつも笑顔の素敵なショートカットの英語の先生が、

What kind of food do you like?「好きな食べ物は?」(すごくゆっくりと、聞き取りやすいテンポで)

と、アドリブで質問をしてきました。素敵な笑顔が、好きな食べ物を聞いてきたわけです。(この先生の笑顔はいつも素敵だったので、私は心の中で彼女のことを素敵な笑顔と呼んでいました。)

「えっ!質問されるとか聞いてない」と内心思いながらも、「好きな食べ物を聞いてるんだろ、それくらい分かる」とすぐに取り戻し、返事をしようとしたところで、止まりました。

すぐには「好きな食べ物」が浮かばなかったのです。

というのも、私には基本的に「嫌いな食べ物がない」ので、答えが咄嗟に出て来なかった。

あえて言うなら、エビが食べたい。という気分でしたが、留学したばかりの私に「エビ」を英語で言うには難易度が高く、かといって「チョコレート」とかも、その時体重が増えつつあった私には何か抵抗があり、しかもこのチョコレートも、英語では発音が違うんですよね。どちらかというと、チョッコレー(最初にアクセント)って感じなので、まだ私には難易度が高かった。

「一体自分は何が好きなんだ…?!何を英語で言えるんだ…?!」汗がしたたりおち、フリーズする脳みそ。

<スポンサードリンク>

じゃあ、どうする?!と頭を働かせた結果、数秒の静止の後、出てきたのは「ご飯」でした。

ご飯。白いご飯。お米。

とにかく毎日パンばっかりで、猛烈に日本米が食べたかったのです。日本米の素晴らしさは、語り尽くせません。そして、ご飯を英語で何と言うかくらいは、私にも分かりました。

Riceです。よしこれだ、と思い、「I like rice(ご飯が好きだ)」と自信満々に大声で、素敵な笑顔に向かって返しました。(緊張体質なくせに、私は無駄に声が大きい)

しかし、それを聞いた素敵な笑顔から、いつもの素敵な笑顔がすっと消えました。

真顔で、「Sorry?」と聞き返されました。

しかし聞き返される意味が全く分からなかった私は、もう一度、さっきよりもずっと大きな声で「I like rice!」と絶叫しました。

そしたら素敵な笑顔が、さらに真顔になって、今まで見たことのない顔になりました。

「えっ誰?あなたこんな顔できたの?」という初めて見る顔で、素敵な笑顔の先生から「ok、ok。もう座っていいから」みたいに言われ、すごくショックでした。そんなぞんざいな二度のok、初めて聞いた…。

しかし、もう理由が分かっている方は多いと思いますが、素敵な笑顔から笑顔が消えた理由は、私の発音に問題があったからなんです。

私が思いっきり「Rice」を「ライス」と、カタカナのように発音したのです。そしてこの「ラ」は、Lの発音に聞こえます。アイライク ライスっていうと、「I like lice」ってなるんですよね。

で、これはとても有名な話かもしれませんが、lice ってシラミなんですよ「私はシラミが好きです!」って絶叫したことになってたんですね。これって、本当にありきたりな間違いかもしれませんが、実際に経験してしまったから仕方ありません。

さらに悪いことに、私は「緊張体質で、テンパると変な動きをする癖があった」と最初にも書きましたが…。

私は緊張のせいか、とにかくプレゼンの間最初から最後までずっと、話しながら、身体全体が左右にゆ〜らゆ〜ら揺れており、さらには、ちょいちょい「謎の笑い声」をはさみつつ話していたらしいです。

「my name is…haha! I like.. haha!」みたいな。それも、周りの皆が「コイツ酔ってんのか?」って思うほどの高頻度で、笑い声を挟んでいたらしい。

私には自覚がなく、これを知った時は、恥ずかしくて、穴があったら入って、そのまま冬眠したかったです。恥ずかしさのあまり、素敵な笑顔に逆切れしそうでした。

クラスの人々に絶対変な人だと思われたよ…うふふ。だから、みんなポカンって感じだったのかぁ…。

…そして。この恥ずかしかった経験を経て、「あぁ、LとRの発音は本当に大事だ。もうこんな思いはゴメンだ。絶対にマスターしてやる。(→体の揺れと笑い声は緊張が原因でどうすることもできないから発音だけは絶対直して一番上手になってやる)」と、しっかりとRとLの発音をマスターすることへの情熱の炎をより一層強く燃やすことになりました。

…ということで、RとLの発音は意識して初期の頃に覚えていくのをおすすめします。バンバン発音して、バンバン失敗した方が上達しますし、失敗を恐れず!

おわりに

余談ですが、あのプレゼンのあとに、素敵な笑顔の先生からいただいたreport(評価)内容は、今でも思い出せます。こんな感じで書かれていました。

「Please try not to sway during the presentation, and you giggled too much.

訳してみると、「プレゼンの時、揺れないように。それと、ちょっと笑いすぎ。」ってとこでしょうか?

厳しっ!!素敵な笑顔、厳しい!

笑顔素敵で、とても優しそうだけど、ズバッと言うなぁ…。抉られるぅ。恥ずかしい頭で必死に平静を装いながら読みつつ、しっかりとここから何を学べるか考える。

私はこのReportから、「sway(揺れる)」という単語と、「giggle(くくっと笑う)」という単語を覚え、その後もまず忘れることはありませんでした。

やっぱり失敗を経て人間成長するんですね。失敗を経て、語彙力が少しずつ増えますねぇ。

練習あるのみです。

 - 留学, 英単語